善玉コレステロールと悪玉コレステロール

コレステロール_LDL_HDL 健康
スポンサーリンク

血液中で安定的に存在するため、2つの形に姿をかえる

健康診断の血液検査の結果をみていて、コレステロールの値がうんぬんという話になったことありませんか?

前回コレステロールの話(コレステロールは体にとって重要な栄養素)をしましたが、この血液検査のうち、脂質系で出てくる項目のHDL・LDLについて、今日はお伝えしたいと思います。

コレステロールは水に溶けないため、血液の中を安定して存在するために、水に溶けやすいリン脂質とタンパク質に囲まれ、リポタンパク質として血液の中を流れています。ここから、全身の細胞へ運ばれていきます。

このリポタンパク質は、脂肪とタンパク質の量によって比重や粒子サイズが異なり、主にカイロミクロン、VLDL(超低比重リポタンパク)LDL(低比重リポタンパク)とHDL(高比重リポタンパク)に分けられています。

ここで健康診断でよく見る名前が出てくるんですね!

このリポタンパク質のうち、コレステロールを最も多く含むのがLDLです。

LDL:悪玉コレステロールとは…

血液中に増え過ぎると活性酸素と反応し、酸化LDLとなって血管壁の細胞内に蓄積して動脈硬化を引き起こす原因になるため、一般的に悪玉コレステロールと呼ばれています。

HDL:善玉コレステロールとは…

一方、タンパク質を多く含むのがHDLで、各部位の細胞で使い切れなかった余分なコレステロールや動脈壁に蓄積したコレステロールを回収して、肝臓に運ぶ役目をしています。そのため、善玉コレステロールと呼ばれているのです。

健康増進の為、LDL減少・HDL増加を目指そう

簡単にまとめると、

  • 善玉コレステロール(LDL):余分なコレステロールを回収して動脈硬化を抑える役割
  • 悪玉コレステロール(HDL):コレステロールが増えすぎると、動脈硬化を引き起こす要因

この動脈硬化は、狭心症や心筋梗塞の原因になるので、健康診断で言われる項目になるのですね。

体の中のLDLとHDLの働き

                     引用:前田医院https://maedaiin.com/category1/entry104.html

つまり、私たちの体の中にはLDLコレステロールもHDLコレステロールも存在するわけですが、健康のためにLDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールを増やすことが大事なんです!

次回はこの善玉を増やして、悪玉を減らすにはどうしたらいいのかお伝えしたいと思います。

厚生労働省 eヘルスネット

HDLコレステロール
HDLコレステロール »

日本臨床検査専門医会 「総コレステロール(TC)、HDL-C、LDL-C」の検査について

「総コレステロール(TC)、HDL-C、LDL-C」の検査について[ラボ NO.401(2012.6.発行)より] | 一般社団法人日本臨床検査専門医会|臨床検査医になるために
臨床検査を通じて、医療の発展と人々の健康に貢献していくことが日本臨床検査医会の願いです。

タイトルとURLをコピーしました