食中毒に要注意!!

健康
スポンサーリンク

8月は食品衛生月間

8月に入り、オリンピックメダルラッシュに続くように、気温30度以上の猛暑日が続いていますね…

夜も熱帯夜でなかなか気温が下がらないです。

お夕飯で残ったお味噌汁。冷蔵庫に入れ忘れると…朝にはちょっと危険になっているかもしれません

厚生労働省が食中毒事故予防と衛生管理の向上を図るために、8月は食品衛星月間と定めています。

夏は気温と共に湿度も上昇。そんな時は食中毒が起きやすい時期です。

そもそも食中毒とは、食中毒を起こすもととなる最近やウィルスなどがついた食べ物をベル

事によって、下痢や腹痛、発熱、吐き気などの症状が出る病気の事をいいます。

食中毒は細菌性とウィルス性、その他自然毒、化学性物質によるものなどありますが、代表的なところでは、サルモネラ菌・カンピロバクター菌・ウェルシュ菌・黄色ブドウ球菌・ノロウィルスなどなど…きりがありませんが、みなさんも一度は耳にしたことがありませんか?

予防が大切!食中毒を予防するための3原則

食べ物が菌やウイルスに汚染されていたとしても、見た目や味、においに変わりがないのでなかなか食べる前に判断するにはむずかしいものです。

ではなにが大切か…

ずばり!「予防」です!

食中毒を予防するための3原則があり、

  1. 食中毒菌を つけない
  2. 食中毒菌を 増やさない
  3. 食中毒菌を やっつける

このつけない、増やさない、やっつけるが大事になります。

食中毒菌をつけない

調理前に手指を手首までしっかり洗う。

また工程が変わるごとや生魚、生肉を切ったあとなども手を洗いましょう。

食中毒菌を増やさない

新鮮なものを購入して、冷凍品や冷蔵品はすぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れる。

購入したものはすぐに使い切るようにする。また冷蔵庫に入れてあっても過信せずに、冷蔵庫の扉の開閉もできるだけ短くする。

また家庭でよく登場するカレーですが、カレーなどの場合は鍋底にウェルシュ菌が増殖しやすい環境になりやすい事とこの菌は熱に強いので、増やさないために一度寝かす場合は、必ず冷蔵庫に入れましょう

食中中毒菌をやっつける

十分に加熱する(目安としては中心部が75度で1分間以上)

わかりづらいですが、ハンバーグであれば中まで火が通って肉汁が透明になるまで焼く事が大事になります。肉の色も赤紫から茶褐色になる事です。

この3原則に守ってぜひ安全な夏をすごしましょう。

引用 :http://www.n-shokuei.jp/topics/eiseigekkan/

引用 :http://www.n-shokuei.jp/news/2015/info_150626.html

引用 :http://www.n-shokuei.jp/eisei/sfs_refrigerator.html

引用 :http://www.n-shokuei.jp/eisei/sfs_6point.html

引用 :https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/afp1.html

タイトルとURLをコピーしました