小六男子の塾探し〜自習から塾スタイルへ〜

子育て

我が家の小六長男。急に塾に行きたい!!と言い出しました。どうした!?どうやら自分なりに成績を上げたい!と思ったようです。小学校のわかりにくい成績表で、親としては成績表の成績を全く気にしていなかったので、少し驚きました。よくできる。できる。がんばりたい。という成績。わかりにくいですが、本人なりにそうやって思っていたんだなぁと。

もともと我が家では自主学習をしていました。スマイルゼミとスタディサプリを使用しています。

スポンサーリンク

スマイルゼミ

スマイルゼミは毎日ミッションが送られてきます。だいたい4コマ。1コマが3分から5分でできるので、15分位の学習かな。小学校1年生から始めたので、6年目。毎日やる事ミッションが送られてきて基本毎日コツコツやる事になるので、勉強の習慣づけにはなったと思っています。アプリで子供の学習状況を確認する事もできました。小学校入学時は一月あたり2980円とお手頃価格でした。学年があがる事に会費は上がり、一括払いで継続割引きも含めて小6は月5720円です。

スタディサプリ

スタディサプリは小学校5年生から始めたもの。本人が先生の説明や話を聞いて勉強したいと言ったので、始めてみました。一括払いであれば年間22000円弱と手頃な値段だったのも魅力的で、プロ講師による映像の授業が配信されているので、それを見ながら勉強するタイプのものでした。息子はこのタイプがあっていたようで、だいぶ理解できるようになったと思います。

学校の宿題にスマイルゼミ・スタディサプリ、そんな勉強を続けてきた中で、どうやら先生に質問をしたいと思いだしたよう。スタディサプリは双方向ではないので、そこを解消すべく塾を探し始めました。

彼が塾に行きたいと言い出したのが、5月の終わりだったので、6年生の最初から塾に行き始めた子達からすると出遅れた感じでした。大手の塾もありますが、彼の性格等を考えると大手よりも少人数が良いだろうと思い近所の塾や市内の塾等ママ友等から仕入れる日々でした。送り迎えは必要だけど、近くに6人制の良さそうな塾を発見。6人までの定員で、毎回親に対して進捗具合等ラインでもらえる面倒見が良い塾でした。ただ、やはり人気で定員はいっぱい。諦めざる終えませんでした。他にも良さそうな塾がありましたが、かなり厳しいタイプの先生で正座や怒号を受ける事もあると聞き、彼をそういうもので頑張れるタイプではないので、そこもダメ。色々探して隣の隣の市で片道車で30分のところに良い塾をまたまた発見。ここはプレゼンを子供にさせ、理解度をはかったり、個別指導で勉強自体を教えるのではなく勉強の仕方を教えてくれるタイプの塾でした。ブログも熱心にUPされている塾長で、塾長自身が子供たちを教えていました。やり方も考え方も共感だったので通塾希望でしたが、中学校も継続して通ってもらいたい旨を伝えられ、部活等で時間が限られる中、他の兄弟との兼ね合いもあり、週1ではいいけど、受験期に週3とかは通うのが、難しくなるかもしれないとこちらも断念。

なかなか難航しました。塾を検討している方は行こうと考えている時期の1年前〜半年前までにはリサーチをした方がいいと強く感じました。どこに行くかもですし、定員がある塾かもしれず、必ずしも行きたい時に入れないかもしれないからです。

そんなこんなで探した塾ですが、結果今行っている塾は同学年が3人までの少人数の個人塾にお世話になっています。少人数だけあり、質問もしやすく、塾が楽しいと宿題も自分からやって通っています。

どのようなタイプの塾があっているかは、通ってみなければわからない部分もあると思うので、体験等をいくつかしてもよかったかもしれません。我が家はめんどくさがりなので、行きませんでしたが。

早め早めの対策が必要だなと感じた出来事でした。

タイトルとURLをコピーしました